◆飛島の主な探鳥ポイント◆

航路

往路・復路とも海鳥が楽しめ、稀に小鳥類も出る。特に春がいい。酒田港を出て約20分すると、オオミズナギドリが現れ始める。オオミズナギドリが増えると、ハシボソミズナギドリやアカアシミズナギドリが入ることもある。水面ギリギリを小刻みにはばたいて飛んでいくのは、ウトウやウミスズメだ。コウミスズメやエトロフウムスズメ、ウミガラス、ハシブトウミガラスも現れることがある。小さく大群で浮かんでいるのは、アカエリヒレアシシギ。ハイイロヒレアシシギも混じっているかもしれない。首を伸ばして飛んでいったり、潜ったりしているのはオオハム類だ。シロエリオオハム、オオハムが多く、稀にハシジロアビが出る。GW中なら、ウミネコに餌(食パンの耳など)を与えるのも面白い。たくさんのウミネコがやってくると、その餌を狙ってトウゾクカモメ類が現れる。ヒヨドリが群れで渡っていく光景も見逃せない。コシジロアジサシ、コアホウドリ、クロアシアホウドリの記録もあり、近年はアホウドリやカツオドリも記録されている。

おばこ前

おばこ旅館前の草地にセキレイ類、ホオジロ類などがいて、侮れない。ヒメコウテンシ、ヤマヒバリ、マミジロタヒバリ、コホオアカなどの記録あり。

あずまや(芝生広場)

発着所脇のあずまやのある芝生。セキレイ類、ホオジロ類、アトリ類などがよく降りている。ヤツガシラ、ムネアカタヒバリ、シマノジコ、チャキンチョウの記録あり。

また、向かいの遠賀美(おがみ)神社でも珍しいホオジロ類やムシクイ類。

1の畑

小さな畑なので、じっくり観察できる。ホオジロ類、ヒタキ類、ムシクイ類など一通り。アカアシチョウゲンボウ、ヤマシギ、ヤツガシラ、ニシイワツバメ、ムネアカタヒバリ、ヤマヒバリ、オガワコマドリ、キマユムシクイ、ムジセッカ、カラフトムジセッカ、オジロビタキ、ムギマキ、マミジロキビタキ、シラガホオジロ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、コホオアカ、ホシムクドリ、シベリアムクドリなど記録あり。夕方まで粘れば、ヤマシギやコミミズクが舞う。

2の畑

 車道の両脇に広がる一番大きな畑なので何でも出る。上空にも注意。ヒメモリバト、アカガシラサギ、ミゾゴイ、オニカッコウ、ヤマシギ、マダラチュウヒ、アカハラダカ、ヤツガシラ、アカアシチョウゲンボウ、コウライウグイス、オウチュウ、オオモズ、ヒメコウテンシ、リュウキュウツバメ、キタヤナギムシクイ、チフチャフ、モリムシクイ、 ムジセッカ、カラフトムジセッカ、 キマユムシクイ、カラフトムシクイ、コノドジロムシクイ、チョウセンメジロ、ギンムクドリ、シベリアムクドリ、ホシムクドリ、クロウタドリ、ノドグロツグミ、シマゴマ、オガワコマドリ、ニシオジロビタキ、ヤマヒバリ、イワミセキレイ、ツメナガセキレイ、キガシラセキレイ、マミジロタヒバリ、コマミジロタヒバリ、ヨーロッパビンズイ、ムネアカタヒバリ、アカマシコ、マミジロキビタキ、ムギマキ、ツメナガホオジロ、シラガホオジロ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、コホオアカ、シマアオジ、シマノジコ、ズグロチャキンチョウ、シベリアジュリン、ミヤマシトドなど記録あり。日本初記録のルリビタイジョウビタキも観察された。

3の畑

道路沿いにトイレがある。ヤツガシラ、コウライウグイス、ムジセッカ、カラフトムジセッカ、クロジョウビタキ、マミジロキビタキ、ムギマキ、シロハラホオジロ、コホオアカ、キマユホオジロなどの記録あり。ミゾゴイもよく出る。

土捨て場

草地と荒地からなり、ホオジロ類などのポイント。マダラチュウヒ、オジロビタキ、ツメナガホオジロ、シラガホオジロ、コホオアカなどの記録あり。

荒崎

日本渚百選のひとつ。晴れた日には、男鹿半島が見える。海鳥類やタヒバリ類の好ポイント。珍鳥もよく出る。セグロサバクヒタキやクロジョウビタキが記録されていて、沖ではカンムリウミスズメが比較的出ている。オオメダイチドリ、エトロフウミスズメ、ツメナガセキレイ、マミジロタヒバリ、コマミジロタヒバリ、ムネアカタヒバリ、ムジセッカ、カラフトムジセッカ、ツメナガホオジロ、ミヤマシトドなどの記録あり。
  5月はスカシユリ、6月はトビシマカンゾウ、7.8月はコオニユリなど、美しい花の名所でもある。

4の畑

小さな畑だが、ヤツガシラ、コウライウグイス、チョウセンメジロ、キヤユムシクイ、コホオアカ、キマユホオジロなどの記録あり。近くの車道沿いでヒメイソヒヨも記録あり。

四谷(よだに)ダム

ウミネコの水浴び場。マガモとカルガモが繁殖する。カモ類やシギ類が見られる。また、ヒタキ類やムシクイ類も比較的多く、ノドアカツグミの記録もある。また、ヤイロチョウのさえずりが録音されている。

山グランド(上のグランド)

島民の運動会や避難場所になっている。ツグミ類やセキレイ類、ホオジロ類が降りている。ヤツガシラ、ヤマヒバリ、セジロタヒバリ、シラガホオジロ、シマノジコなどの記録あり。トイレ脇の林床では、ヨーロッパコマドリが2回、裏のタブ林ではヤイロチョウが出ている。

ドコモの畑

最近、ドコモのアンテナは撤去された。ヤツガシラ、コウライウグイス、ヒメコウテンシ、カラフトムシクイ、キマユムシクイ、ムジセッカ、カラフトムジセッカ、マミジロキビタキ、ムギマキ、キマユホオジロ、コホオアカなどの記録あり。ヤマザキヒタキの記録もある。

法木の畑

斜面に広がる段々畑。ヤツガシラやコウライウグイス、ヤマヒバリが比較的よく出る。ヤマショウビン、ヒメイソヒヨ、チフチャフ、コノドジロムシクイ、ハシグロヒタキの記録もある。

ヘリポ

草地が広がるので、タヒバリ類、ホオジロ類などがよく出る。 カラアカハラ、 オガワコマドリ、 ヤマヒバリ、イワミセキレイ、マミジロタヒバリ、コマミジロタヒバリ、ツメナガホオジロ、ユキホオジロ、シラガホオジロ、シロハラホオジロ、キマユホオジロ、コホオアカ、シマアオジ、シマノジコなどの記録あり。日本2度目のコウテンシ、日本初記録のノドジロムシクイの記録もある。

巨木の森

大きなタブの林。カラスバト、ヒタキ類がよく見られる。オジロビタキ、ムギマキ、シロハラホオジロ、キマユホオジロなどの記録あり。

鼻戸崎

ヒタキ類、ツグミ類が多く、マミジロキビタキ、ムギマキ、ニシオジロビタキ、アカマシコ、キマユホオジロなどの記録あり。

また、展望台からの寺島周辺の海域では、ハシジロアビ、オオハム、ウトウなどの海鳥が見られる他、ハヤブサも見られる。

小中学校グランド(校庭)

サギ類、ツグミ類、セキレイ類、ホオジロ類などが降りている。ヤツガシラ、ムジセッカ、カラフトムジセッカ、キマユムシクイ、ホシムクドリ、ノドアカツグミ、オガワコマドリ、ハシグロヒタキ、ニシオジロビタキ、マミジロタヒバリ、ヨーロッパビンズイ、シラガホオジロ、コホオアカ、シマアオジ、シマノジコなどの記録あり。キアオジ、ヤマザキヒタキの記録もある。